地域の皆様の健康な毎日のために、お役立ていただける身近なクリニックとして。
久保クリニックからのお知らせ
2025.09.22 389 インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種について NEW!
  1. インフルエンザ予防接種について
    予約受付開始:9月25日(木)〜
    接種開始は10月6日(月)からとなります。

    予約方法:診療時間内に受付までお申し出ください。
    ・診察券ある方…電話でも予約可能。
    ・初診の方…ご来院でのみの予約受付。
    在庫がある日は当日受付で接種が可能です。

    接種日時:水曜日以外の診療時間内
    ※水曜日しかご都合が難しい方は受付にご相談下さい。

    接種金額:一般の方…3,500円
    65歳以上(大阪市市民)1,500円
    ※65歳以上の方は、年齢証明できるものが必要です。
    ※住民票が大阪市以外の方は、公費対象外となり3,500円です。
    ※市民税非課税世帯の方は確認できる書類(*)をご持参いただくと無料になります。
    *大阪市ホームページをご確認いただくか受付まで問い合せ下さい。
    →大阪市:インフルエンザワクチン接種について (…>成人の健康>予防接種)

    2. 新型コロナワクチン予防接種について
    予約受付開始:9月25日(木)〜
    接種開始は10月14日(火)からとなります。

    予約方法:受付窓口のみ。※電話で予約はできません。
    在庫がある日は当日受付で接種が可能です。

    接種日時:
    月・火・木・金・土曜日の午前9時〜11時

    月・火・木・金曜日の午後4時〜6時

    接種金額:一般の方…15,000円
    65歳以上(大阪市市民)8,000円
    ※65歳以上の方は、年齢証明できるものが必要です。
    ※住民票が大阪市以外の方は、公費対象外となり15,000円です。
    ※市民税非課税世帯の方は確認できる書類(*)をご持参いただくと無料になります。
    *大阪市ホームページをご確認いただくか受付まで問い合せ下さい。
→大阪市:新型コロナワクチン接種について (…>成人の健康>予防接種)
2025.09.19 389 10月17日(金)臨時休診のお知らせ NEW!
  10月17日(金)の診療は、院長学会参加のため終日お休みとさせて頂きます。ご了承ください。
なお、10月18日(土)から通常診療となります。
2025.06.12 389 帯状疱疹ワクチンについて〔予約制〕
  帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスによって皮膚の痛みや発疹などが起こる病気です。
50歳以上の人に多く発症し、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。
ワクチンは2種類あり、効果や持続期間などの特徴が異なっていますが、接種することで、発症の予防効果や発症した場合の症状を軽くする効果が認められています。

公費接種対象の方:
今年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳になる大阪市民の方。
マイナ保険証など住所、年齢を確認できるものをご持参ください。
※過去に生ワクチンを1回、又は、組み換えワクチンを2回接種した方は対象外です。
※市民税非課税世帯の方は、確認できるものを持参(←証明書類は大阪市ホームページをご確認ください)頂くと無料になります。

ワクチンの種類と費用
〜生ワクチン(1回接種)〜
・任意接種 7,500円
・公費接種 4,500円
〜組み換えワクチン(2回接種必要)〜
・任意接種 20,000円×2回
・公費接種 11,000円×2回
※2回目は2か月間隔をあけての接種となります。

予約方法
診察券がある方は、お電話での予約が可能です。
初めての方は、診療時間内に受付窓口まで、お申し出ください。
ワクチンは、予約申し込み後、約2〜7日後くらいで入荷します。

→大阪市:帯状疱疹ワクチン接種について (…>成人の健康>予防接種)
2025.06.02 389 2025年(令和7年)6月からの当院について
 

【画像クリックで大きく表示されます】

2025年(令和7年)6月からの当院について

2025.04.11 389 第一水曜日 休診のお知らせ
  2025年(令和7年)6月からは第一週の水曜日を「全日休診」とさせていただきます。
今後は休診日として日曜、祝祭日、第一水曜が基本になります。
夏季休暇、学会参加等による臨時休診、年末年始休暇等は随時お知らせさせて頂きます。
地域診療の質の維持と向上のため、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

第一水曜日 休診のお知らせ

※画像クリックで大きく表示されます

2024.05.31 389 お知らせ
  6月からの診療報酬改定に伴い、施設基準について掲載いたしました。
→詳しくはこちら
2024.02.09 389 風しん抗体検査[予約不要]について
  先天性風しん症候群予防のための風疹抗体検査対象の方(大阪市民で、妊娠を希望する女性とその配偶者(妊婦の配偶者含む)):無料
※大阪市民である事が分かる保険証等の公的書類をご持参ください

大阪市ホームページ
→風しん抗体検査実施のお知らせ(先天性風しん症候群予防)
2024.02.09 389 健康診断(雇用時健診・免許更新等)の受付時間について〔予約制〕
  予約制になりますので、事前にご連絡ください。
午前診療では10時〜11時。
午後診療では17時〜18時の間の枠での受付順になります。
健康診断に必要な項目の内容が分かるものがありましたら、ご持参ください。
診断書のお渡しは、内容によって3〜4診療日(検査内容によってはもう少し)かかります。日程に余裕をもってご来院ください。
2023.05.09 389 肺炎球菌ワクチン(65歳以上)について〔予約制〕
  肺炎によって亡くなる方の95%が65歳以上の高齢者です。ワクチンの接種により肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状で済む効果が期待できます。

公費接種の方:4,300円
接種当日に65歳の大阪市民の方が公費接種対象となります。
マイナンバーカードなど住所・年齢を確認できるものを持参ください。
  • ※生活保護受給者の方、市民税非課税世帯の方は確認できるものを持参いただくと無料になります。
  • ※一度でもこのワクチンを受けたことのある方は対象外です。
→大阪市ホームページ

任意接種の方:7,000円
  その他の予防接種について〔予約制〕
  MR(麻疹・風疹)ワクチン(6歳以上)
 公費接種の方は無料。
 任意接種の方は8,000円。
2022.03.22 389 お車でお越しの方へ
  近隣の駐車場をご利用ください。受付にご利用されている駐車場をお知らせください。現金にて一律300円補助いたします(診察日に限ります)。
2018.10.25 389 お知らせ
  https://www.tamotsu.co.jp/designmedical/
当院の内装工事をお願いした、タモツコーポレーション様からインタビューを頂きました。
ありがとうございました。
2013.10.31 389 特定健診について(予約不要)
  持参物
@受診券
A被保険者資格を確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書、被保険者証)
B個人票(受診券と一緒に送付)

※尿検査と血液検査がありますので、食後10時間以上あけてお越しください。
※お水はお飲み頂いて構いません。
※後期高齢者医療の健康審査の方は、受診券被保険者資格を確認できるものをご持参ください。